ヒデとマダムの問わず語り 〜好きにさせてよ〜

とあるアンダーグラウンドなバーのオーナー「ザマさん(ヒデ)」と70年代生まれの通称「マダム」が、アート中心に好き勝手語るバーチャルサロンです。よろしくどうぞ。

人工知能は踊らない

 

 

もうすぐ5歳になる娘がボリウッドダンスにAddict。
あの煌びやかな衣装、セットの宮殿具合、ダンス、そして美女、勿論音階や歌の響きそのものもたまらない様子。

 

アーチャーアーチャーアーチャーチャーチャー

 

 

youtu.be

人生讃歌はインナーゴッドの顕現

 

 

ボリウッドでDigっていったらロシアのダンスチームが素晴らしい

youtu.be振付が最高!!

 

 

 

一方こちらはタイトル凄い「ゴアへの道標」、

イシスウィングダンス

踊るは元シャキーラの先生?

 

音も素晴らしい、ヒプノティックフィルム

youtu.be

 

 

 

そしてスペシャルトライバルダンス

youtu.be

 

 

 

ンンン〜、Goddess!

 

 

 

AIがアート領域をも奪うと言われつつある昨今、

人工知能が創るアートに人間はかなわない?

courrier.jp(有料会員ではないので、結論不明)

 

 

我々が向かうべき先は、よりフィジカルを極める/肉体を楽しむということではないだろうか。

 

 

身体という物理のシステム/有限のハードウェア(しかもデフォルトは旧式だが、運動や食事から始まり、鍛錬といったプログラムによってアップデートは可能である)をもって、どこまでいけるか。

 

 

 

 

多分フェスティバルでWaves搭載のMacがフルオートDJをする日もそう遠くない。

 

 

ただ祝祭という本質的なコンセプトを持つパーティやレイブでは、司祭=DJがいないことにはステージが成り立たない。

 

そしてそれはVR環境下で行われるパーティやフェスにおいても、同じ価値観をトレースするだろう、

 

司祭がいて舞姫がいる、

 

民は踊る。

 

 

 

 

AIが芸術を奪うという思索はテクノフォビアのひとつに違いないが、

 

 

特に

「踊る」という行為は、原初的運動であるからにして、

 

 

素晴らしい絵や文や音楽を創作するという行為以前に、

 

人間であるなら誰しもが「踊れる」のだ。

 

 

言い換えるならロボットはダンスをしない、永久に。

いや、もっと言うなら、

ロボットはダンスを欲さない。

 

 

勿論テクノロジーの進化により、上手に踊れるダンスロボットの誕生は可能だろう。

 

だが我々が踊ることによって得ている/得たいと思う解放感や一体感、満足を、果たしてロボットも同じように欲するだろうか?

 

他方、そんなロボットを開発する価値があるだろうか。

ビジネスの観点でいったらまずニーズはないはずだ。

 

さらに重ねて、プロの領域で言ったら、

 

「我々は神のごとく美しく踊る、自分と同じ人間が見たい」

 

のだ。

 

 

神性を見出すことに、アートにおける価値の一つがある。

 

 

「より人類に近しいAI」開発の道のりにおいて、人間の感情処理や神経系統、ホルモン分泌の研究もされていくだろうが、

 

 

我々人間が踊り続ける限り、

AIが芸術を乗っ取ることはないと、私は考える。

 

 

 

ダンスこそは、人類に残された最後の聖域なのだ。

 

f:id:MdmX:20170912150931j:plain